ヴィンテージギターやレアな逸品が揃っています。気軽にお問い合わせください。
国内 送料無料 (商品は税込み価格)
【北海道 沖縄 離島は別途2000円必要です】
小物は別途送料が掛かる場合があります。
Twitter(X),インスタもやっています
-
VINTAGE 1968年製 Rickenbacker 366/12
¥498,800
14%OFF
14%OFF
ビンテージのレアモデル、 1968年製 Rickenbacker 366/12 独自のコンバーター機構により12弦から6弦への切り替えが可能な、他にはないレアなギターです。 製造年:1968年 Made in USA モデル名:Rickenbacker 366/12 カラー:Fireglo(チェリーサンバースト) 12弦⇄6弦の切替が可能な独自構造 オリジナルハードケース付属 フルオリジナルです 現在は6弦が張られています。 ■ 状態 経年による小傷などは見られますが、年式に対して美品です。ネックの状態は良好で弦高を低く下げても、6弦のみのセットアップでも、演奏コンディションは良好です。ピックアップやスイッチも問題なく動作します。Ric-O-Soundにも対応します。 ■ 注意事項 ・ビンテージ品のため、NC/NRでお願いいたします。 ・気になる点がありましたら事前にご質問ください。
-
VINTAGE 1965年製 Gibson Firebird V Non-Reverse
¥1,242,000
10%OFF
10%OFF
1965年製 Gibson Firebird V Non Reverse ファィアーバード ミニハム搭載 初年度ノンリバースの特徴であるピックアップセレクターがスライドスイッチになっております。 近年では、ノンリバ 5のミニハムモデルは見かけることも減っており、他とは違う個性が魅力的なギターです。 ■状態 フルオリジナル。 ハンダバージン ナット、フレット、電装系、などすべてオリジナルで、もちろん、ネック、ジョイント、ボディ等に割れなど無く状態は良好です。 認識できているオリジナルでない部分はアームを止めている"ネジのみ"リプレイス品のマイナスネジへ交換しています。それ以外は全てフルオリジナルのようです。 ネックも反り無く良好。 オリジナルハードケース(留め具1ケ所故障) 詳細はお問い合わせ下さい。
-
VINTAGE 1975年製 Gibson Flying V Polaris White
¥1,980,000
1975年製のフルオリジナル品です。 ホワイトの色焼けも少なく、良好なコンディションを保っています。 ナット、フレットを含め、すべてオリジナルパーツを保持しており、ブッシュのみ交換済みです。 木部に割れなどのダメージはなく、全体的に状態は良好です。 ネックは真っ直ぐで、演奏性にも優れています。 ピックアップには刻印入りT-TOPが搭載されています。 オリジナルハードケース付属。 ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
-
VINTAGE 1980年製 Gibson Flying V Gold【フルオリジナル/スーパーレアカラー】
¥1,980,000
1980年にカラマズー工場でごく少数のみ生産された、ゴールド・フィニッシュの超希少なフライングVです。市場にほとんど出回ることのない、コレクターズアイテムとなっております。 ヘッド裏には「SECOND」の刻印と、ブラック塗装による“スティンガー”仕様が見られます。いずれも当時の工場出荷時にごく稀に見られる特徴で、この年代のヴォリュート付きネックでは、なかなかお目にかかれない、非常にコレクタブルなギターです。 コンディション: • フルオリジナル • ネックはストレートで、演奏性も良好。 • ストラップピンをボディ反対側(V部分先端)に取り付けた跡があり、一部塗装に傷みがあります。 • 全体的に年式を考慮すると非常に良好な状態を保っています。 付属品: • オリジナルハードケース このモデルに関するご質問や、追加の写真をご希望の場合はお気軽にお問い合わせください。コレクターの方はもちろん、特別な一本をお探しのプレイヤーの方にもおすすめです。
-
VINTAGE 1953年製 gibson Les Paul
¥6,000,000
初期型のオリジナルレスポール ムック本にも載ったギターになります。 フルオリジナル ハンダバージン オリジナルフレット、ナットの減りも少なく サウンドも状態も素晴らしい コレクターズ コンディションです。 ネックはストレートで弦高はかなり下げれます。 オリジナル ブラウンハードケース付属
-
VINTAGE 1964年製 Gibson Thunderbird Ⅱ
¥1,780,000
1964年製 ギブソン サンダーバード2 ブラジリアンローズウッド指板 スルーネック ノーマンレアギターズで販売され、YouTubeで動画が公開されている個体になります。 状態はとても良く、ネック折れもありません。ネックは真っ直ぐで演奏も弾きやすくなっています。本体の交換パーツは無く、ナット、フレットまでオリジナルです。 トラスロッドカバーのみ欠品リプレイスされています。 ハードケースは付属しますが、90年代頃のブラウンケースで、取っ手が壊れている等、輸送用とお考えください。 その他、詳細はご質問にて受け賜ります。
-
VINTAGE 1962年製 Gretsch 6120 Chet Atkins
¥880,000
1962年製 Gretsch 6120 Chet Atkins • ダブルカッタウェイ初年度モデル • オリジナルFilter’Tronピックアップ搭載 • メイプルネック/メイプル フルアコボディ • エボニー指板、オリジナルフレット & ナット • ダミーFホール • ミュートは完璧に動作します • コンディション:エクセレント ⸻ • グレッチは経年によるバインディングの崩壊がよく見られますが、本機は非常に良好な状態を保っており、バインディング全体が美しく残っている点は特筆に値します。 • ポットの動作は良好で、ガリノイズはほぼありません。 • ボディエンドのビグスビーの下部(裏面)に、かつて別タイプのビグスビーを取り付けていた痕跡があります。 • ブリッジのみ1965年頃以降に採用されたスチール製に交換されています。 • ボディバックの円形の黒いカバーは布製で、これは初期型特有のオリジナル仕様です(後年モデルではビニール製に変更されます)。 ⸻ ほぼフルオリジナルの状態を維持しており、ネック、ボディ、ミュート機構を含め全体的に非常にコンディションの良い一本です。 オリジナルハードケース付属。
-
VINTAGE 1959年製 SUPRO OZARK
¥220,000
1959 SUPRO OZARK ジョーペリーがエアロスミスのステージで ある曲でいつもスライドで使うギターです。 ホワイトとサンバーストがあり、ジョーベリーの使うこのサンバーストは人気があり高騰しつつあります。 有名なライクーダーピックアップが搭載されています。 状態はほぼフルオリジナルです。 フレットが一部で交換されています。 ビザールギターなのでそれなりのコンディションです。 オリジナルと思われるチップボードケース付
-
VINTAGE 1956年製 Fender Precision Bass
¥1,780,000
1956年製 フェンダー プレシジョン ベース ホワイトピックガードにコンターボディ、オールドならではの雰囲気抜群プレシジョンベース!! リプレイスメントピックアップへ交換ですが、ウッディーなトーンにエレキベースの原点を感じる秀逸な一本です。 重量約3,76Kg オール オリジナル塗装 アルダーボディ、メイプルネック ネックも真っ直ぐで、弦高低めのセットアップ ヘッド裏4弦に一部ストレスクラック(リペア済) フィンガーレスト移動跡 貴重な50年代、 この機会に是非ご検討ください。 最新のFender デラックスツィードケース付属 詳細などはお問い合わせ下さい。
-
VINTAGE 1964年製 Fender Precision Bass Candy Apple Red スパロゴ
¥2,780,000
1964年製 フェンダー プレシジョン ベース キャンディ アップル レッド フルオリジナル スパゲッティロゴ ブラジリアンローズウッド指板 状態はとても良く、演奏も抜群に弾きやすくなっています。交換パーツは無く、ナット、フレットまでオリジナルです。 キャンディアップルレッドの下地は65年頃からゴールドになりますが、これは60年代初期のシルバーの下地塗装で価値ある商品になります。 ピックガードのジャック辺りに欠けがあります。 ホワイトトーレックスのオリジナルハードケース付属
-
VINTAGE 1952 GIBSON EM-150 Mandolin
¥230,000
カラマズー製 ギブソン エレクトリック マンドリン P-90ピックアップ ブラジリアンローズウッドブリッジ ブラジリアンローズウッド指板 マホガニーネック オリジナル フレット&ナット 削り出しスプルース・トップ マホガニーサイド フィギュアド・メイプルバック 4プライ・ピックガード オリジナル バレルノブ オリジナル ハードケース ペグ交換 ネックにクラック修理跡有り。きれいに修復されてます。
-
VINTAGE 1933 Gibson A Century of Progress Mandolin
¥430,000
ギブソンのプリウォーマンドリンです。 シカゴ市制100周年を記念したシカゴ万博会記念モデル ギターはよく見かけますが、マンドリンはレアです。 マホガニーネック、削り出しスプルーストップ、メイプルサイドバック、指板とヘッドの突板にはパーロイドとブラジリアンローズウッドで装飾されています。 この時代は1950年代のギブソン以上に細部まで丁寧に造り込まれておりプリウォー時代の匠の技が工芸品のような輝きを放ちます。 ペグ交換以外、フルオリジナル かなり状態が良いエクセレントコンディション オリジナルハードケース
-
2017年製 MATAMP minimat ワンオーナー
¥88,000
マタンプのミニマット ワンオーナー品 美品 小型フルチューブ アンプヘッドになります。 (アンプヘッドのみ) イギリスの老舗アンプメーカーMATAMPで製造されました。 オレンジ系ブリティッシュサウンドが手軽に楽しめます。 高品質に作られています。 現在はミニアンプを製造していないのでレアなモデル 私感ですが、暖かいサウンドで、往年の70sロックなどに合いそうです。内臓アッテネーターを使うと低域が弱くなり夜間の自宅でのかなり下げた小音量でもナイスな真空管サウンドでギターを楽しめます。内臓のブーストスイッチでひずませても良し、ペダルの歪みとの相性も自然で良かったです。 室内のみ使用の美品、目立つキズはありません。 5w ecc83 6v6 アッテネーター内臓 Made In U.K. 115V (100Vでも問題なく稼働します) 電源コード付属 以下、公式の説明になります。 新しいMinimatは5ワットを出力し、これまでのMinimatよりもクリーンなヘッドルームを備えています。これはパワフルな5ワットで、リハーサルや小規模なギグ(あるいは、パワーアンプのオーバードライブやコンプレッションが必要な大規模なギグ)にも対応できレコーディングにも最適です。内蔵のアッテネーターは便利な機能です。どの音量レベルでも好みのトーンに設定できます。 新しいMinimatは、リアに以下のようなボイス・スイッチを備えています。負帰還をオフに切り替え、プリアンプのブライトブーストし、よりウォーミーでコンプレッションの効いた温かみのあるサウンドから、荒々しくロックなサウンドへと変化します。これは非常に多機能なアンプで、エキサイティングでスウィートなサウンドを簡単に見つけることができます。その上、新しいMinimatは洗練された外観デザインになりました。前面には3DシネマスコープMatampロゴを照らすライトアップ・パネルが前面に施されています。本物のハイクオリティ・アンプ・ドライブ・トーンを求めるのであれば、このアンプを選ぶべきでしょう。内蔵のアッテネーターと併用すれば、隣人を疎外することなく、本格的なドライブ・トーンを得ることができます。
-
2019年製 Marshall Astoria Custom Anderton's 限定品 ワンオーナー
¥458,000
Marshall Astoria Custom Combo Anderton's Limited 2019年 新品購入したワンオーナー品 マーシャルのコンボアンプ 限定品 Made In U.K. アストリア カスタム 5w/30w ECC83 (12AX7) x 4 KT66 x 2 イギリスの楽器店Andertons限定オーダー品 ブラックトーレックスの限定品になります。 このカスタムは、プリアンプ基盤が2系統あり、真空管はKT66と、こだわっており、マーシャルがビンテージ感とブティックアンプを意識して製作した大変貴重なアンプです。一説では10〜50台程度とされ、「実物を見たことがない」という声も多く、レア度は相当高く、“限られた一握り”の所有者しかいないコレクタブルなモデルです。 イギリス仕様、230V稼働のため昇圧トランスをご用意下さい。 (W x H x D) 600 x 540 x 260mm 27.5kg 室内のみ使用の美品、目立つキズはありません。 付属品 フットスイッチ、オリジナルダンボール箱、カバー、付属品は全て揃っています。 グレタ ヴァン フリートのギターリストのメインアンプ 以下メーカーサイトより ASTORIA CUSTOMは、ブーストスイッチやトゥルーバイパス仕様のエフェクトループのような現代の便利な機能を持ったビンテージアンプを探しているユーザーに適したアンプです。 ”BODY”スイッチは、引くことで120Hzから下の範囲での+8dBブーストし、サウンドに「Girth(モダンなハイゲイン)」を加えます。 "BOOST"スイッチをオンにすると、ソロに適した20dBゲインアップしたサウンドになります。 "BRIGHTNESS"スイッチを引くと4kHz以上の帯域を6dB増加させ、あなたのサウンドをよりブライトにしてくれます。 "POWER REDUCTION"スイッチは、引くことで出力を30Wから5Wへ下げることができ、温かみのあるサウンドにすることが出来ます。 "EDGE"コントロールは、パワー部の機能で、フェイズスプリッターとパワー管の間で高周波をカットする役割を果たし、一般的なプレゼンスコントロールと同様の効果があり、アンプのサウンド全体の明暗をコントロールします。なお、マスターボリュームレベルを上げると、エッヂの効果はより顕著になります。 ASTORIA CUSTOMはエフェクトループを装備し、つまみでレベルコントロールすることで外部FXのレベルとアンプのレベルのバランスを調整できます。付属のフットスイッチでオンオフの切り替えも可能です。また、このエフェクトループは、トゥルーバイパスで、有効にしていない時はトーンに影響を与えません。 ASTORIA CUSTOMのコンボは12インチのカスタムヴォイシングされたセレッションクリームバックが1発搭載されています。 AST2-112は、ASTORIA CUSTOMのマッチングキャビネットで、ヘッドやコンボのエクステンションキャビネットとしても使えます。コンボと同じスピーカーが搭載されており、もちろんカラーもマッチングされています。 MODEL Astoria Custom Limited WATTAGE 30W/5W INPUTS HI/LO (HI provides +6dB Sensitivity) CONTROLS MASTER, EDGE, BASS, MIDDLE, TREBLE, GAIN Speakers SIZE 1 x 12" OUTPUT POWER 75W NAME CELESTION CREAMBACK IMPEDANCE 4 / 8 / 16 Ohm Valves PRE AMP ValveS 4 x ECC83 (12AX7) POWER AMP ValveS 2 x KT66 Footswitch & Accessories FOOTSWITCH PEDL-91007 INCLUDED (2-WAY LED FOOTSWITCH) CABLES POWER Dimensions COMBO WEIGHT (KG) 27.5 COMBO DIMENSIONS in mm (W x H x D) 600 x 540 x 260 Other Valve RECTIFIER Valve DRIVEN FX LOOP BODY BRIGHTNESS POWER REDUCTION (5 WATTS) LOOP LOOP LEVEL
-
VINTAGE 1970年代製 Gerd Schulte Compact Phasing 'A' Number One
¥198,000
ドイツのGerd Schulte Audio社が70年代初頭に製作。 このステレオ・アナログ・フェイザーは、クラフトワーク、タンジェリン・ドリーム、ピンク・フロイド、JMジャール、ジョン・ロードとリッチー・ブラックモアなど、70年代初期に最も影響力のあったグループによって使用されました。 リッチー・ブラックモアはRAINBOWのCatch The Rainbow や Rainbow Eyes などで使っていたそうです。 あまり多くは製造されず、レアアイテムとなっております。 主なコントロール モジュレーション/ミックス フィードバック Osc.ピリオド/スピード フェイジング・アンプリチュード/デプス この希少なユニットは、コーラス的なフェイズ・シフトから渦を巻くようなフィードバック・フェイズまで。4つのノブ全てが相互に作用しあなたのサウンドを暖かなアナログサウンドで彩ります。 オリジナルフットスイッチが付属します。 このアイテムは110Vと220Vで動作します。 内部で切り替え可能だそうですが、220Vで使用していました。 詳細などはお問い合わせ下さい。
-
VINTAGE 1964年製 Stackpole Potentiometer - 2P
¥38,000
1964年製 スタックポール ポットです。 SUPROギターから取り外したものです。 年代は304-6442(1964年第42週)と 304-6445(1964年第45週) 2個セット ワッシャー、ナットは最近の物になります。
-
VINTAGE 1970s UNIVOX UD-50 uni-drive
¥168,300
15%OFF
15%OFF
1970年代 UNIVOX UNIDRIVE になります。 ジミーペイジが使用した事で有名です。 状態も良く全て稼働します。 フルオリジナル 【注意点】 ペダルの軸(ヒンジの軸の鉄棒)の片方が劣化で止まっていませんので、100回ほど踏んで上げ下げを繰り返すと軸が少しずつズレて抜けるかもしれませんし、抜けないかもしれませんが、通常使用では問題なく稼働します。 本体のみの販売になります。
-
KISS LOVE GUN BOOTS (Demon Boots)
¥38,000
KISS LOVE GUN BOOTS(Demon Boots)は、伝説のバンドKISSのメンバーが履いていたブーツを忠実に再現したレプリカです。 オフィシャル公認 kissreplicas の デーモンブーツ レプリカ品になります。 シェル(ガワ)のみです。オブジェ用 左右セット 国内 送料無料 未使用 箱で保管品
-
VINTAGE 1974年製 Gibson Les Paul Custom
¥50
SOLD OUT
ほぼフルオリジナルの一本です。 • ハンダヴァージン • ステッカード P.A.F./T-Top ピックアップ搭載 • 3ピース・マホガニーネック • パンケーキ構造のマホガニーボディ • エボニー指板 • オリジナルフレット&ナット • ソンブレロノブ • オリジナル塗装 • オリジナル70年代ハードケース付属 • 重量:約4.4kg • ネック折れなし ⸻ 【注意点】 • ペグは一度グローバー製に交換されましたが、現在はオリジナルに戻されています。その際の痕跡があります。 • フロントピックアップ付近、メイプルトップ部分にごく小さな筋がありますが、使用上の問題はありません。 ⸻ 1975年にはネック材がメイプルに変更されるため、本機のマホガニーネック仕様は非常に貴重です。 詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください。
-
VINTAGE 1964年製 Gibson SG Junior
¥50
SOLD OUT
フルオリジナル ブラジリアンローズウッド指板 ワイドナット ハンダバージン オリジナルフレット&ナット ネックストレート 状態は良好です。 ハードケース(Vintage Maniacsアリゲーター)
-
USED 1991年製 Gibson Pre Custom Shop Firebird Ⅰ
¥50
SOLD OUT
ギブソン カスタムショップが発足前の ギブソンカスタムのファィアーバード1になります。 バンジョーペグ、スルーネック 状態は年式相応になります。 大きなダメージも無くネック反りなど不具合はありません。フルオリジナルだと思います。 ブラウンハードケース付属 詳細はお問い合わせください。
-
VINTAGE 1964年製 Epiphone Granada E444T
¥50
SOLD OUT
1964年製 エピフォン グラナダ フルオリジナル ボディサイズはES-335と同じです。 状態はエクセレントコンディション。ネックは真っ直ぐで太過ぎず細過ぎずベスト。フレットの摩耗も少なく弦高も低くとても弾きやすいです。 ブラジリアンローズウッド指板 ブラジリアンローズウッドブリッジ ホンジュラスマホガニーネック メイプルボディトップ&バック マホガニーサイド 生音はヴィンテージのアコースティック ギブソンの繊細で素晴らしい鳴りです。(音量は小さめ) フレットの減りは余りなく、 年式を考慮すると全体的にきれいです。 状態の良いグラナダは如何でしょうか? ハードケース付属 詳細はお問い合わせ下さい。
-
VINTAGE 1970年製 Ampeg Dan Armstrong Lucite Guitar
¥50
SOLD OUT
1970 Ampeg Dan Armstrong Lucite Guitar ・フルオリジナル ・ブラジリアンローズウッド指板 ・プレキシグラス(アクリル)ボディ ローリング・ストーンズのキース・リチャーズやロン・ウッド、ジョー・ペリーが使用したことで有名なモデルです。 ピックアップはスライド式で、工具を使わずに簡単に交換できるユニークな構造になっています。 本器には「カントリーベース」ピックアップが搭載されています。ギブソンを退社したビルローレンスが関わっており、太くて腰のある素晴らしいヴィンテージサウンドで、今後、再評価が期待されます。 状態は非常に良好で、アクリルボディもクリアで美しい状態を保っています。 写真ではわかりにくいですが、ピックガードのジャック周辺にあった割れは丁寧に補修済みです。 オリジナルハードケース付属。 ※ 交換式のピックアップも販売しておりますのでご検討ください
-
Kent Armstrong SUSTAIN TREBLE
¥50
SOLD OUT
Kent Armstrong(Danの息子)による SUSTAIN TREBLE の復刻ピックアップ マイルドで太くギブソンのハムバッカー寄りのサウンドです。 ヴィンテージAmpeg Dan Armstrong Lucite Guitarに対応しています。 ギターのキャラクターがかなり変わるので、ピックアップを複数持って使い分ける人も多いです。 使用感少なく美品です。